こんにちは!
アクリルの仙人編集部です!
な、なんとこの度アクリルの仙人から新商品が登場することとなりました🎉
前回の新商品登場からおよそ1ヶ月...。
宣言通り毎月1回、仙人から新商品が登場します✨
今回新たに登場するのは「枠付きオーロラアクリルスタンド」です!
既にアクリルの仙人のサイト内で発売されている”枠付きアクリルスタンド”。アクスタを組み立てることなくそのまま飾っても可愛い枠付きアクリルスタンド。枠までデザインを凝ることができて、オリジナリティー溢れる作品になること間違いなしな、このアイテムがなんとオーロラver.での制作が可能になりました✨
そんな注目の商品である”枠付きオーロラアクリルスタンド”の魅力や活用方法をご紹介します!
枠付きオーロラアクリルスタンドとは?
そもそも枠付きアクリルスタンドとはなんなのか?またアクリルスタンドとどう使い分けたらいいのかを最初に解説していきます。
グッズの定番となっているアクリルスタンドはその名の通り、アクリルでできたスタンド。そのまま組み立てて飾ることで、実際にその場にキャラクターがいるかのように飾って楽しむことができます。
枠付きアクリルスタンドはこのアクリルスタンドに枠をつけた状態で制作することができます。アクリルスタンドは組み立てて飾るだけではなく、袋に入れてそのまま保管・保存したいというのもファン心理ですよね。
そんな時にアクスタの本体と台座だけだとなんとなく見栄えが悪いし、本体の形によってはそのまま飾ったりしにくい、閉まっておくには何かの衝撃で折れてしまいそうなんてことも...💦
そこでおすすめなのがこの”枠付きアクリルスタンド”です!
枠があることでそのまま立てかけておくこともできますし、枠にデザインが施されてあれば、他のグッズと一緒に飾っても違和感なし💡
また、自分で商品を作る際にもっとこだわりたいけど、本体や台座だけだとアレンジするスペースがなかったとう方にもおすすめです!枠の部分のデザインを施すことができるので、細部までこだわることができます🎨
アクリルの仙人では、75×75〜160×200mmのサイズ感の中で制作可能!
さらに規定内であれば枠内に複数パーツを入れたり、本体に穴を開けることも可能!
1つの枠付きアクスタ内で複数のアクスタを作ったり、キーホルダーを作ったり、遊び方は無限大♾️
もっと知って欲しい枠付きオーロラアクリルスタンドの魅力!?
ここまででも魅力たっぷりな枠付きアクリルスタンドが今回はさらにオーロラver.で登場!
これだけでも十分可愛いのに、オーロラ加工されたアクリル板で作れば可愛さ倍増!
光の加減でピンクや紫、水色に色が変化するので室内でも屋外でも楽しめます☀️
本体や台座には白版を使って、枠内には白版を使わないデザインを施すことで本体等との差別化をしたり、オーロラ板ならではの透け感を出すことも👏
枠いっぱいいっぱいを使って細部までこだわることで他のアイテムと差別化できちゃいます!
創作活動にも個人での活用にもぴったりな枠付きオーロラアクリルスタンドで自分らしさを表現してみませんか???
さて、枠付きオーロラアクリルスタンドに関する紹介はここまでとなります。
この記事にあげたこと以外にも使い方はたくさんあると思うので、ぜひみなさんの活用例をSNS等で教えてください。
また今後もアクリルの仙人では月1商品を目安に新商品を展開予定です!
次はどんな商品が展開されるのか!?
この記事を書きながら、次の新商品企画を構想しています🌀
こんなアイテムが欲しい、こういう時におすすめのアイテムを教えて欲しい等、アクリルに関することはぜひアクリルの仙人へお問い合わせください。
それでは今回の記事はここまでとなります!
次回の記事もお楽しみに!!!