同人誌即売会にサークル参加するには|グッズ制作をより楽しむために

2024.04.20
同人誌即売会にサークル参加するには|グッズ制作をより楽しむために

本記事では、同人グッズを制作後「同人即売会」に参加する方法・注意する点などをご紹介します。

同人グッズに関しては、同人グッズ製作に関する法的規制の記事 で制作時に気をつけるべき著作権周りの重要点を紹介しています。ぜひそちらもご一読の上、グッズ制作・販売会を楽しみましょう!

1. そもそも「同人即売会」とは?

同人即売会とは、同人誌を配布・頒布・販売​​する会を指し、単にイベントと呼ばれることもあります。小説・漫画・アニメなどの創作物に対する、二次創作(同人)の書籍を販売するものがほとんど。その際に、CDやオリジナルグッズ(ステッカー、缶バッジ、アクリルグッズなど)も合わせて販売・配布されることも多いです。

同人即売会は大きく2種類が存在します。サークル(※後述)のジャンル・内容を問わない「オールジャンル」のものと、特定のジャンル・内容に限定した「オンリージャンル」のものです。

参考:ウィキペディア

2.「サークル」とは?

サークルとは、同人(「同じ思想・目的を持った人たちの集まり」)によって結成された集まり・団体を指します。また、個人(1人のみ)で活動する場合は「個人サークル」と呼ばれます。

サークルと聞くと複数人でないと参加できないように感じますが、1人でも参加ができますし、個人サークルの数は多いです。

複数人のサークルであれば、作業・費用分担ができ創作活動の幅も広がります。ただ、コミュニケーションに基づく信頼関係が必要となります。個人のサークルであれば、安価・柔軟に参加ができますが、事務作業等を全て1人で進める必要があります。

自身の参加目的と合わせて、サークルの種類を考えるのが良いでしょう。

3. 同人即売会への参加方法・参加までの流れ

同人即売会への参加方法は。

1:イベントを探す

イベント紹介サイト等を見ながら、興味のある・予定のあうイベントを探します。イベントの概要・開催場所・開催日時・参加費などをチェックしましょう。

2:イベントに申し込む

イベントページには申込期日が記載されているので、期限までに申し込みを完了しましょう。

申し込み時には「申込書」「サークルカット(Webやカタログに掲載されるイラスト)」「参加費(入金確認ができるものが必要な場合も)」が必要になります。

3:制作を進める

冊子やグッズの準備・事前告知を進めましょう。データ入稿から納品までは早くて数日、1週間程度かかることを考えて計画を立てることをおすすめします。

また、イベントへの参加や販売物の紹介をSNS等で告知しておくのも良いでしょう。

4:搬入の準備をする

部数や数によっては、会場に冊子・グッズを持ち込むのは結構な重労働に。事前に搬入方法を決めたり、サービスに申し込んだりしておくのが良いでしょう。

直接搬入:印刷所が直接会場まで届けてくれる

宅配搬入:宅配会社が会場まで届けてくれる

のいずれかを使うのが一般的です。イベントごとの規定、各方法のメリットデメリットがあるので、事前によく確認した上で申し込みましょう。

5:スペースの展示方法を決める

当日、スペースをどんな風に飾りつけるかを決めておくと良いでしょう。

遠くからも目立つようなポスターやお品書き、値札、ポップなどを準備することで、足を止めてもらいやすくなります。

6:持ち物を忘れずに参加

イベントの参加には「参加証」が必要になることが基本なので、忘れずに持参しましょう。また、お釣り等も事前に準備しておくと販売がスムーズなのでおすすめです。

まとめ

今回は、同人即売会への参加方法について紹介しました。

事前に注意すべき点をしっかり確認しながら、グッズ制作や販売を楽しみましょう!

 

アクリル仙人では、著作権・肖像権など、第三者の権利を侵害し、またはそのおそれのあるデザイン、性的表現や暴力的表現を含むデザインでの発注はお断りさせていただいております。
詳細はこちらのページをご覧ください。

https://acrylic-sennin.com/pages/copyright

一覧に戻る